Traditional crafts

伝統的工芸品「石州和紙」

scroll

引用元:伝統工芸 青山スクエア


1000年以上続く紙漉きの技術

伝統マークは、経済産業大臣指定伝統的工芸品のシンボルマークです。 経済産業大臣が指定した技術・技法・原材料で制作され、産地検査に合格した製品には、伝統マークのデザインを使った「伝統証紙」が貼られています。この伝統証紙が貼られている製品は、検査を実施したものであり、品質について誇りと責任をもってお届けする製品です。石州和紙の起源は明らかではなく、「延喜」にその記述があり、石見地方において1000年以上前から紙漉きの秘術があったとされています。
蒸し煮、叩解、抄紙、乾燥等の主要工程はすべて手作業で行われ、きめ細かく強靭で品格があり、長期保存に耐えうる特性を持っています。

伝統マーク
R3-020

認定基準

産地 島根県/浜田市・江津市
主原料 主原料は、楮、三椏又は雁皮
技術・技法 1、抄紙は、次の技術又は技法による
(1)「流し漉き」又は「溜め漉き」
(2)簀は竹製又はかや製のものを用いる
(3)「ねり」はトロロアオイを用いる
2、乾燥は「板干し」又は「鉄板乾燥」による

Experience / Visit

メディア・見学希望の皆様へ

           

石州和紙製造に関する撮影、並びに取材。石州和紙製品にご興味のある方はこちらのフォームよりお申し付けください。